第16回折紙探偵団関西コンベンション
盛会のうちに終了致しました。皆様のご協力に感謝申し上げます。
期日: 2016年3月5日(土)・3月6日(日)
場所:高槻現代劇場 文化ホール3F レセプションルーム
大阪府高槻市野見町2-33 TEL 072-671-1061
コンベンション参加費は4000円、中学生以下3000円となります。親子割引などは案内をごらん下さい。
参加申し込みは2月15日締め切り(必着)となります。
会場の都合上、事前の展示作品送付などはご遠慮願います。
また、管理人が本業多忙の時期に申し込みが行われますので、メール・FAXでのお申し込みはご遠慮下さり、郵便をご利用下さい。それによって申し込みが不受理となっても責任は負いかねます。
時間割(2月29日改訂)
神谷君のディバインドラゴンなどを折りたいので、本を買ったのですが私には難しく、折れないので、教えていただきたく思っています。
どこに行き、どうしたら良いか?お教え願いませんか?
できるだけ安価な方法でお願いしたい。
宜しくお願いします。
わいら様、
近道は恐らくないかと存じます。
折紙探偵団関連あるいはその他の折り紙講習会などに出向いて、折ることが出来る方に聞く。これしかないのではないでしょうか?
ネットで、というのは折り図の版権などの問題もあり実質的に不可能だろうと思います。
その場合、いきなり「ディバインドラゴンのここなんだけど」と作品を持っていって教えてくれ、と言われても即答はほとんどの方は出来ないと思います。皆さんがそこまで記憶している訳ではありません。
具体的に図と途中のものを持っていけばかなり確率は高いですが、もしそこまでにエラーがあったら、参加している皆さんもご自身の興味のためにご参加しているのですから、対応が難しくなるかと思います。
ディバインドラゴンのような複雑な作品になればなるほど、このような状況になることが予想されます。
ただし、関西コンベンションや例会は、あくまで決まったものを教える折り紙講習会です。それ以外のもの、となると、対応はそもそも成り立ちから考えても難しい、とお思いください。これは、東京のコンベンション、他の地方コンベンションや例会についても同じだろうかと思います。本は本です、講習会は講習会です。別物です。本のために例会やコンベンションがあるのではありません。
皆さんご自身で試行錯誤して作品完成にこぎ着けておられます。ですので、基本はどうしても「自分で」になってしまいます。
十分なお答えになっておりませんが、これ以上のことは申し上げられません。
ありがとうございました。スミロドンは、折れました。地道でも、何とか、進歩出来るよう、キングギドラも、何とか形にはなったように、頑張りたいと思います。努力は必要だ!と思っていますから。
ありがとうございました。スミロドンは折れました。キングギドラも、何とか形には、なりました。ゴジラやガメラなども、折れました。何事も、地道に努力ですね!いつか、ディバインドラゴンも、他のドラゴンのように、折れると信じ、頑張って行きたい、他の方々にも、迷惑をかけず、努力していこう、と思います!